本物と偽物の違い

本物と偽物の違い

コンタクトマンのミツシュウラです

 

本物と偽物の違い。

 

本物は事実を語る

偽物は空言を語る。

 

そう言うこと。

 

キマッタね!

 

以前、スピリチュアル系の人たちとツアーを組んで、三輪山に登ったことがある。

 

スピ系の人たち→ 頂上すごかった! エネルギーが違った!

筆者 → 途中の磐座。なんか空気違って、すごかった! 竜巻のような大風吹いてきた!

 

筆者以外は、全員、頂上を絶賛しており、途中の神籬の話をしたら、全員気づいておらず。

どっちが正しいのか、意見が分かれた。

私以外の全員が、全く同じ意見だったから、全員に白い目で見られたとです。

 

しかし、最近、わかったんです。

三輪山の中腹にある神籬は、古代の祭壇であったと言う資料を見つけました。

磐座からは、祭祀の祭具が出土してる。

つまり、筆者がすごいと絶賛した神籬は、祭祀を行う聖地だったとです。

 

 

大風がちゃんと教えてくれたとです。

ってか、風神、今もいるんかい!

 

自分の勘が正しいと裏付けがなされる。

調べること、盲信しないこと、大事だと思うよ。

 

 

じゃぁ、頂上を絶賛した人たち、なんなのさ!

人のこと、疑って、自分たちが正しいとマウントとって。

肝心な神籬をスルーして、頂上すげーって言ってたけど

本当にエネルギーわかってるのかな?

彼女たちの感性を疑ってしまいますわ。

 

こう言うことが起こる理由は、筆者が理系脳だから。

自分のお気持ちよりも、気分よりも、事実を重んじるからだと思う。

 

 

目に見えない世界を伝えるって、殊更難しい。

面白い話を好きな人に、いっときはウケるかもしれない。

ネタとして、再生回数は回るかもしれない。

でも、それではダメだ。

 

本当に信じてもらうためには、わかるように説明するしかない。

三輪山の神籬のように、考古学資料を探して、祭祀の道具を見てもらったら

そこが聖地だったと認識する。

それがないと、水掛論で終わる。

 

筆者は、コリンさんの話を、後世に残すことを考えている。

そのためには、あらゆる角度からの証拠が必要である。

神代文字とか、伝承とか、考古学的遺物とか。

そんなのを沢山提示して、判断してもらうこと。

 

本物と偽物の違い。

 

偽物は妄言を言いっぱなし。

 

本物は真実を言うだけではだめだ。

真実だと思えるように、経験と事実を積み上げて

わかってもらえるように、不断の努力を続けること。

 

本物とは、後世に事実を伝えることを主眼としている人だと思う。

その努力をきちんとやった人。成し遂げた人。

つまり、完成に至らず、前進し続ける人だと思う。

 

肝に銘じようっと。

 

 

ミツシュラでした

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です