富士山は高峯ハラーか?
コンタクトマンのミツシュウラです
会員さんから、富士山こそ高峯ハラーではないのか?
との問いかけがありました。
調べました。
団子を食べながら、調べるミツシュウラW
はいどーぞ!
浅間神社の起源
「富士本宮浅間社記」によれば、第7代孝霊天皇の御代、富士山が大噴火をしたため、周辺住民は離散し、荒れ果てた状態が長期に及んだとあります。
第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮められました。これが当大社の起源です。
その後は姫神の水徳をもって噴火が静まり、平穏な日々が送れるようになったと伝えられています。
この偉大な御神徳は、万人の知るところとなり、篤い崇敬を集める事となりました。また、富士山を鎮めるため浅間大神をお祀りしたのは当大社が最初であり、全国にある浅間神社の起源ともなっています。
水の神を祀ったら、地震が治まった!?
垂仁天皇、恐るべし。
主祭神が木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)とあります
この女神が、水神、アナーヒターなのでしょうか?
木花之佐久夜毘売命は、大山祇神の御息女にして大変美しく、天孫瓊々杵尊の皇后となられた御方です。命はご懐妊の際、貞節を疑われたことから証を立てるため、戸の無い産屋を建て、周りに火を放ち御出産になられました。そして、無事3人の皇子を生まれたという故事にちなみ、家庭円満・安産・子安・水徳の神とされ、火難消除・安産・航海・漁業・農業・機織等の守護神として全国的な崇敬を集めています。
あれれ? ゾロアスターの火の審判を受けているやんけ!
ゾロアスター教では、火に入って死ななければ、OKなんですよ。
コノハナサクヤヒメが完全に心身が清まっていることを示している。
しかし、筆者は実在した人物とは思いません。
神様を祀ったら、地震が治まったわけなので、神様なんだと思います。
富士山は古代から噴火をしていたんですね
古代人が国を作るのは適さなかったのではないかな。