貴船神社の水神は、ゾロアスターの神

貴船神社の水神は、ゾロアスターの神

コンタクトマンのミツシュウラです

 

貴船神社の白馬・黒馬を捧げる祭祀について。

(本日のライブ配信の補足)

 

引用元

馬が関わる祭祀を文献上で見ると、旱<ひでり>の時に牛馬を殺して諸社の神を祀った(『日本書紀<にほんしょき>』)とか、主に祈雨などの祭事に際して天皇が神に馬を献上した(『続日本紀<しょくにほんぎ>』)などと記されています。

さらに、水を司る神「高龗神<たかおかみのかみ>」を祀る京都市貴船<きふね>神社には、朝廷からしばしば勅使が派遣され、旱には黒馬を、長雨には白馬を奉納した(黒は黒雲を、白は白雲や晴天を象徴する)と伝えられています。いずれも天候の回復を祈って神に馬を捧げていたことを物語っており、後世、生きた馬は馬の形代<かたしろ>に変わり、現在の「絵馬<えま>」に繋がると考えられています。

 

貴船神社由緒にも書かれています。

貴船神社について

さて、ゾロアスター教の神様を探しました。

見つけましたW

 

検索するミツシュウラ

 

ジャーン。

 

ティシュトリア

 

ゾロアスター教の悪魔祓い P37

ティシュトリア

シリウスが雨神とされるのは、この星が見え始める時期が雨季の開始に重なっているからである。
彼は旱魃の悪魔アパオシャを駆逐し、イランの人々に収穫をもたらす神として、許多の星の中でも第一に崇拝された。
(アフラ=マズダは)人々が彼を祭り、賞賛すれば、水の種子を持つ彼は、雨をもたらし全ての創造物を育成する。

さらに彼は良き住居を与える者であり、千の恩恵を意のままにする者であり、臣従する人間には乞おうと否かにかかわらず、恩恵を与える者である。
中略

彼は最初の十夜は十五歳の男子に、次の十夜は牡牛に、最後の十夜は白馬に変身すると説かれる。そしてこの白馬の姿は、彼が宿敵アパオシャとの戦闘に際してとる姿であり、この時アパオシャは黒馬の姿であるとする。

 

ティシュトリア(シリウス)は、雨を降らせる神であり、恩恵を与えるとあります。

貴船神社の御祭神である高龗神は(降雨・止雨を司る龍神、雲を呼び、雨を降らせ、陽を招き、降った雨を地中に蓄えさせて、それを少しずつ適量に湧き出させる働きを司る神)と書かれています。水の神そのもの。

 

ティシュトリアは悪神と戦う時に白馬に変身するとあります。つまり善なる神(ティシュトリア)の化身が白馬である。

では、黒馬を献上した理由はなんでしょうか? 白馬と黒馬が入れ替わっている気もしますが。。。

お互いを戦わすためなのかもしれません。(あるいは伝承が入れ替わった)

 

驚くことに、貴船神社のすぐそばには、鞍馬の由依神社があり、日本三大火の祭り(鞍馬の火祭り)が行われております。

まさに、火と水を祀る神社です。

 

それでも、雨の神様とか白馬とか、アイテムはピッタリ合いますね。

 

やはり、ゾロアスター由来であろうと思いました

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です