古代インドと古代ペルシアがつながる

古代インドと古代ペルシアがつながる

コンタクトマンのミツシュウラです

 

伽耶国の初代首露王は、インド人を嫁にもらいました。

彼は42年生まれ、199年まで、158年も在位したそうです。

(そんなバナナ)

伽耶国はのちに倭国とつながります。

なんでインドの嫁をもらったのでしょうか?

そう思っていたら、情報が出てきました。

229年、クシャーナ朝のヴァースデーヴァ1世(波調)が、使節らを中国の魏に初派遣。

魏から親魏大月氏王の仮の金印を与っている。

 

クシャーナ朝は、ペルシア王朝であり、インドを含んでいました。

 

インドの嫁は、アヨーディヤー出身とあります。

インドの北端です。おそらく当時の大月氏国ですよ。

W IKIには、クシャーナ朝(大月氏)は中央アジアから北インドにかけて、1世紀から3世紀頃まで栄えたイラン系の王朝とあります。

 

実は、ゾロアスター教の権威である伊藤教授が、朝鮮の国(名前を忘れた)の神話が、ゾロアスターの神話と似ていると語っているのです。(後で調べてみますわ)

(卵を6個産んで、そこから王子が生まれた話なので、伽耶国だと思われる、後で確認)

 

ということは、インドの嫁は、実はペルシア王国の嫁ということになります。

ならば、二匹の魚は、ゾロアスター神話由来となりますね。

大月氏は北方騎馬民族であります。

 

となると、伽耶国はペルシア(大月氏)や騎馬民族と何らかの関わりがあると思われます。

とすると、大月氏の宗教を調べたら、何かわかるかもしれませんね。

 

実は大月氏はずっと調べていたんですわ(中国語のサイトで)

だから、やっぱりかと思いました。

 

古代史は本当に面白い

 

ネット時代だから、色々とわかりますね

 

今回はここまで

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です