バクトリア→月氏→新羅→日本 (追記あり)
コンタクトマンのミツシュウラです
昨日のライブ配信にて、イランと日本がどう繋がるのか?
と疑問を提示していました。
本日、その謎が解けました。
早いよねー!
下記のリンク先の動画を見れば、一連の流れが見えてきます。
(マケドニア大王→バクトリア→月氏、大月氏)
月氏は(イラン、トルコ、チベット)とのこと。
月氏と新羅で検索すると、沢山の関連書籍が出てきます。
牛頭大王はアレキサンダー大王ではないか?
アレキサンダー大王は、双頭の人と呼ばれており
蛇をトーテムとしていました。
戦いの神としても有名です。
世界で最も使われた金貨に描かれていました。
新羅から勧請された牛頭大王(八坂神社)は蛇を祀っています。
神輿もアレキサンダーの棺にそっくりですね(動画内で出てくる)
アレキサンダー大王はスーサの街を征服したと言われてます(スサの王?)
征服した土地で、現地人と集団結婚式を行ったという(出雲大社の縁結び?)
これだけ沢山のキーワードが揃うのも珍しいですよね。
とりあえず今回はここまで。
(追記)
下記の動画は大月氏の黄金の遺物です