コンタクトマンのミツシュウラです
前回に続いて、前頭葉の話です。
先日、コリンさんと話をしていた時のこと。
昔、英字新聞を読んでたら、頭の中で意味が見えていたそうです。
英語や中国語を耳で聞いて、意味がわかっていた時代があったのですね。
まだコンタクトが始まって間もない時のことですが、超能力のエネルギーを宇宙から授けられたので、そうなったとのことです。
ちなみに今はその能力は持っていません。惑星連合の指導者から(宇宙船内で)ヒーリングのエネルギーを授かったので、前の能力は消されたそうです。
その理由は、人間の神経細胞に(たくさんの能力は)無理がかかるからとのこと。
昔のパンフレットを見ると英文があるのですが、その英文はコリンさんが頭で見えたことをそのまんま文章にしていたそうですよ。(綺麗な英文)
***
英字新聞を読んだら、頭の中で日本語の意味が見えていたそうです。
それって前頭葉で見えていたようなのです。
昔聞いたときはすごい(!)位でしたけど、今の私は前頭葉の部分にすごく納得しましたね。
結局、前頭葉の力なんだなって、身を持って、気づきましたから。
そのまんま見えるのですよ。現物が。
例えば、先日、アイパッドを無くしたのですが。
いくら探しても見つからず。
普通は最後に見た時の映像が頭に入っているので、記憶をたどるとすぐ見つかるのですが
そのときはいくら思い出そうとしても、記憶が出てこなかったのです。
最後に見た時の付近を探しても、見つからず、途方にくれました。
あれ? 記憶力が退化したのだろうか。
年取ったのかな。と、ちょっと気落ちしたのですが
ふっと前頭葉に映像が見えたのです。
それは仕事部屋のタンスの引き出し。
そのまんま、すーっと体が動いて引き出しを開けると
出てきたのです。アイパッドが。
私が置いたわけじゃない。。。
電話をかけると、コリンさんが笑いながら、そこに置いていたことを忘れていたそうですよ。
それで、わかったんです。
ああ、そうか、私が知らない時に移動されていたので、自分の記憶にはなかったんですよ。
だから自分の記憶から引き出そうとしても、思い出せず。 映像がないのだから。
そっからは、前頭葉で見えたのです。タンスが。
例えると、サイドミラーで見ても映っておらず、正面のバックミラーを見たら映っていたような感じです。
サイドミラーが側頭葉の記憶。これは自分が見たものしか記憶されていませんから。
バックミラーは前頭葉の透視。これは自分が見ていないものの映像が映るのですよ。
自分が(過去に)見ていない物の映像が、見えるということ
これを、透視という言葉で定義しているんだよね。
透視という言葉があるということは、その現象が(昔から)あるということを示していますよね。
だから、コリンさんが英文の意味が頭の中で見えたというのは、筆者はわかるのですよ。見えていない実際の物が映るのが、前頭葉だからです。
これは前頭葉でしかできないわけですね。
***
前回の記事でも少し触れましたけど、人間には元々そういう能力があったのだけど
潜在意識の力が出にくくなってしまい、透視能力が使えなくなっているのです。
肉体の機能というか、脳の力にその役割があるのです。
でも退化しているので、使えなくなっているのです。
もういいや。
と思って途中で止めると、潜在能力は発揮できなくなります。
だって、自分でやろうとする意志の力こそ、前頭葉を鍛えるのでね。
元々、人間の脳は(宇宙の法則で)そういう仕組みになっているのだと思います。
自分で決めて、意志の力で、自分のエネルギーを使って、現実を創造していく。
シンプルであり、平等ですよ。
自由意志ですからね。
本当にいい仕組みだなと思います。
余談ですけど、人工知能は未来予知ができません。
どんなに人工知能を発達させたとしても、人間の前頭葉の力にはかすりもしません。
事故を(100%で)回避するのは、予知の力ですから。
人工知能の場合は、実データを集めて、予測をさせるだけにすぎない。
予測では(データがいくら増えても)不確かです。
そのことに気づいている人は、前頭葉に気づくのではないかな。
自分でやるのがめんどうな人ほど、人工知能に頼るだろうと思います。
便利だから。三日坊主には、苦労せず得られる最強ツールです。
面倒だから、楽(ラク)を選ぶ。
楽しいを選ぶ。それも選択ですね。
ですが、その先の未来は(自分で)選べませんね
筆者は、過去に選択してきた結果、今の自分があります。
その選択は決して楽ばかりではなく、辛いことも山ほどありましたが。
間違ってはいませんでした。
宇宙世界を選んだことを、ずっと誇りに思っています。
これからもずっとだよ。
宇宙世界は今日も平和です
ミツシュウラでした
(追伸)
先日撮影した太陽の写真。
普通の太陽の光ではありません。
二つの異なる光が放射されています。
この二つのエネルギーの違いについて、講演会でおしらせします!
お楽しみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。